我が家流。ワンオペお風呂の入れ方。

子育て*

皆さん、こんにちは。

RTA指定スクールつむぎての渡邉香澄です。

我が家は夫が不規則な時間での仕事なため、夜遅く帰ってくることが多いです。

なので、週の半分以上は私が1人で子育てをしているいわゆる”ワンオペ育児”をしています。

1人で2人。しかも1歳7か月と首がまだ座っていない0歳児という年子育児なので大変なことも多いですが、日々試行錯誤しながら過ごしています。

でも、年子育児をしている人も私のようにワンオペ育児をしている人などたくさんいますよね!

本当、皆さまお疲れさまです!

ワンオペ育児で大変なことは多いですが、その中でも”お風呂”は大変な育児の一つだと思います。

今日は、我が家流のワンオペお風呂のやり方をご紹介します!

参考になる人がいたらうれしいです*

Contents

ワンオペお風呂準備が8割

仕事においても何事も準備が大切です。我が家は現在1歳7か月と0歳2か月の子どもがいるので、その対応の仕方です。

準備8割と言います。ワンオペお風呂も同様です。

上の子の寝巻・おむつ・ボディクリームの置き場。下の子のタオル・寝巻・おむつ・ボディクリーム・着替えをどこでするのかなど考える必要があります。

我が家の脱衣所は狭く寒い。なので下の子をどこで着替えておくのがいいのか、

どこで待たせたらいいのかなど考える必要があります。

また、お風呂後のミルクや水、夕食がまだなら夕食の準備なども考えておくとなにか突発的になにか起きたときに対応できます。

いざ、ワンオペお風呂!

準備8割ができたらいざ、お風呂です。

大前提として、我が家のお風呂はとっても狭いです。

洗い場も大人1人でいっぱいになってしまうほど。1歳の子どもだから一緒に入れるという状態。

なので、ベビーバスと大人と1歳児を同時にというのは難しい状態です。

イヤイヤ期の上の子。お風呂が好きなのですが入るまでは追いかけっこ。

ようやくお風呂にたどりつきお風呂スタートです。

①まず上の子の服を脱がせ浴室に。

②下の子をベビーバスに入れ、脱衣所に。服はまだ脱がせず。今の季節寒くないようにおくるみで包みながらベビーバズで待っててもらいます。

夏の季節であれば裸にしておくるみなどで包んで待たせてもいいかなと思います。

③上の子、下の子の準備が終われば自分が服を脱ぎ、お風呂へ。

④まず自分の身体と髪の毛を洗います。

この間、脱衣所で待たせている下の子が泣く可能性があります。

泣いた場合はこのアプリを使用しています。

すぐに泣き止むアプリ”ぐずぴた”

すぐに泣き止むアプリ。”ぐずぴた”

赤ちゃんがすぐに泣き止むというアプリ。

6種類の音があります。心音・ドライヤー・袋・掃除機・お茶・テレビの砂嵐。

この音は赤ちゃんがお腹の中にいたときに聞こえていた音。

なので、この音が聞こえるとお腹の中のときを思い出し、泣いていたのがピタッと泣き止むのです。

我が家は泣き止まないときなど一時的に使用をしています。

赤ちゃんによるかもしれませんが、持続性はないです。ですが、一時的とは言え、赤ちゃんは音を聞き入れるように静かになります。

ワンオペお風呂の入れ方に話を戻します。

⑤次に脱衣所で待たせている下の子の服を脱がせ、ベビーバスとともに洗い場へ。寒くないように少しだけお湯を入れ温めておきます。お腹に濡らしたガーゼをのせておきます。

赤ちゃんは裸に慣れていません。慣れていないことと寒さで裸だけにするとびっくりして泣いてしまうことがあります。そんなときはガーゼやタオルなどをお腹の上においてあげるだけで落ち着きます。

⑥上の子の身体を洗い、洗った後は湯舟に。お人形やスポンジなど上の子が興味を持つようなおもちゃで遊んでてもらう。

⑦下の子の身体を洗います。

⑧下の子のベビーバスにお湯を入れ寒くないようにしておく。

⑨私は下の子の様子を気にしつつ、上の子と湯舟の中でひと時を過ごします。

お風呂から上がる。

⑩上の子を湯舟に残し、下の子をお風呂から出す。

上の子は私の姿が見えないと泣いてしまうので、声をかけながら下の子の身体を拭いていく。

⑪上の子が泣いてしまったり、お風呂に飽きてしまっているようであれば、下の子をおくるみやタオルなどで包んで待機しててもらい、上の子を上がらせます。

⑫上の子、下の子ともに寝巻に着替える。優先順位はその時のぐずり具合や落ち着き度などで判断しています。

⑬下の子がお腹すいていればミルクを上げますし、少し待たせても大丈夫そうであれば上の子の髪の毛を乾かしたりする。

⑭上の子、下の子ともに風邪もひかず、お腹を空かせることなく済めばようやく自分の寝巻に着替えます。

ここまでは私はお風呂から上がったのち身体を拭いて下着姿で諸々をこなしています。

約45分程度のワンオペお風呂でした。

きっともっといいやり方などあると思いますし、子どもが成長をしていくとともにやり方も変化していくと思います。

まず、1歳と0歳相手にできる精一杯のワンオペお風呂のやり方でした。

参考になりましたか?

ワンオペお風呂面白い?

世の中でワンオペ育児をしている人、ワンオペお風呂をしている人、みなさん日々本当にお疲れ様です。

お風呂を入れ終わった後などもうぐったり・・・・笑

私は怠け者なので、夫がいるときはすべてを任せてしまうので、一時的なワンオペだと思い頑張れています。だけどこれを毎日している人もいると思うと本当に頭が上がりません。

ワンオペ育児は大変なんですが、大変の中でも面白さや楽しさもあるんです。

例えば、忙しそうにいろいろしている私。それを見ている長女がお手伝いしてくれたりするんです。

ボディクリームを取ってくれたり、次女が寝巻を着せている間に泣いていたらおしゃぶりを持ってきてくれたり、ベビーバスを片付けるもを手伝ってくれたり・・・

長女の成長を見られる嬉しさやお手伝いをしてくれるありがたさがあり、ワンオペ育児なんですが1人じゃないって思わせてくれるんです。

「長女ちゃん、タイル洗濯かごに入れておいて~!」とお手伝いをお願いしてくれると喜んでしてくれる。そういった動作一つ一つを感じるだけでなんだか家族ってチームだなと思うのです!

大変な反面、なんだかこのワンオペ育児を楽しんでいる私もいるのでした。

もちろん、夫がいた方がいいですよ!人手が多い方がいいです*

kasumin

11,805 views

地球一周を4周、約80か国の訪問経験あり!のママセラピスト☆ 1歳5カ月差の年子姉妹の子育て奮闘中の渡邉香澄です* ベビーマッサージのことを中心に、おくるみ...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA